top of page
執筆者の写真尚志館管理人

2018年を振り返って

皆様こんにちは! 忙しい訳でもないのに妙に疲れ気味の管理人です。


最近20代では例え何連勤だろうとも、更に徹夜しようとも飲まなかったドリンク剤に遂に手を出すようになりました。

管理人はIT業界に務めているのですが、『通称:魔剤』と呼ばれるこれらドリンク群の数々、プロジェクトが佳境に入ると何故か冷蔵庫に箱ごと入っていたり、日増しにヒゲが濃くなっていく人の机の上に、原始人が日付を数えるかの如く毎朝1本ずつ増えていく光景を何度も目にしており、『アレに手を出すようになったら終わりだ・・・』と思って我慢してきました。(管理人はコーヒーが飲めないので、眠気が限界の時は素直に寝る派です)


ですが、最近は忙しさというよりも、21世紀らしいPCのデスクワークからくる眼精疲労でビタミンを外部補給しないと身体に響くようになってきました。ですが、流石に伝説と言われる3000円のユ〇ケルは飲んだことが無いものの、流行のエナジードリンクには手を出すようになってしまいました。この手のものは文字通り『元気の前借り』ですよね。飲んだ直後は良いのですが、翌日の気だるさがハンパないです。


ということで、皆様も年の瀬のこの時期、忘年会やTVの深夜特番など普段とは違う生活リズムなどで体調を崩しがちですので、ご自愛くださいませ。


さて先週2018年の稽古納めが終わり、尚志館としての活動が無事終了しましたので、今週は管理人が勝手に2018年を振り返る回としてみたいと思います。


では早速参りましょう!!まずはこちらのコーナーから。


◆Blog人気記事Top3

まずは、立ち上げから約半年が経過したこのブログでどんな記事が皆さんに人気があったのかを振り返って見てみましょう。

今のところ、管理人がケチって無料でサイトを運用しているので、アクセス解析などができない為、ユニークアクセスではなくPVカウントでいきたいと思います。

(集計は12/14時点)


3位:09月10日掲載 『2018.09.09 昇級審査』 163PV


2位:07月10日掲載 『2018年度夏合宿開催!』 178PV


そして2018年一番の人気記事の栄光は・・・





ドンドコドコドコドコドコドコドコドコ・・・・・♪




ジャン!



1位:10月08日掲載 『 20181007_関八州大会結果レポート』 206PV


意外にも1位は子供たちが主役の記事ではなく、大人の大会レポートとなりました。基本的に子供たちの試合や審査などは、アクセスが伸びやすいのは把握していたのですが、オッサン達の試合がそれを凌ぐというのが驚きです。

どこかの組織票でも入っているのかと疑いたくなりますが、もしかすると県内の道場の方にとっても共通の話題なので、そういう関係者のアクセスが伸びたのかも知れませんね。

あとは、形の動画を載せたのもアクセスが伸びた理由かもしれません。


ということで来年もユル~い感じのイベント報告と、空手道場っぽい記事を硬軟織り交ぜて皆様に楽しくお届けできればと思っております。是非お楽しみに。

それよりも、イベントの谷間のコラムネタがそろそろ底をつきかけている事に不安が絶えません。だれか共同執筆してくれませんかー!?(切実)



さぁ、続いては年末にありがちなアレをやってみようと思います。いわゆる「今年の10大ニュース」的なヤツです。


◆勝手に尚志館ニュース '18

本当は皆さんにアンケートを取ってしっかりやりたかったのですが、何せ今回は管理人の思い付き企画ですので、今年は管理人の一存で選出です。

人気が出たら、来年からはちゃんとやりますので、沢山の"いいね"お待ちしてます。


祝!尚志館設立10周年

今年は尚志館の設立から10周年を迎えました。大きく宣伝を打っている訳でもない事業が、こうして10年続き、しかもまだ成長しているというのは、素晴らしい事であると同時に、師範以下指導員の先生方やご父兄の皆様の努力があっての事だったと思われます。

そして来年は、今度は都筑支部として認可されて10周年になります。

次の10年がどうなるかは分かりませんが、いずれここを巣立った生徒が、指導員として戻ってくるまで続けられたら良いですね。

でもその頃、20周年記念の記事は、まだ私が書いてるのでしょうか・・・?(笑)



田中師範が関八州大会で形優勝、組手準優勝のダブル入賞

組手は惜しくも準優勝となってしまいましたが、相手は今年の熟練者大会優勝者、来年こそはリベンジをして、総合優勝を達成されることを期待しましょう!


表彰式
表彰式で"イケメン"と紹介され、まんざらでもない師範

小林先生、田嶌先生が四段昇段

これで尚志館にも四段位以上の指導員が一気に3人に増えました。四段からは都道府県本部では受審出来ないので、獲るのがとーっても大変なんです。って私が受けたわけじゃないですけどね。でも、審査内容見ただけで心が折れそうな内容なのは本当です。

今だ現役で選手としても活躍をされている先生方に教われる皆さんは幸せ者ですよ!


藤田先生誕生

美奈子さんが6月の昇段審査で初受審で見事に弐段に合格!

これでお子さんにも追いついたので、家庭内での序列が戻りましたね!(笑)

ですが決してご主人にその拳を向けないように・・・美奈子さんの当たると痛いですから。

そして、尚志館の女性指導員は初かな・・・?

生徒も増えてきた中で、指導員体制が充実していくのはとっても良い事ですよね。

空手をやってみたいけど男臭そうで悩んでいるお姉様。藤田先生と一緒に如何ですか?


ところで北山さんと山崎さんも弐段に昇段されましたが、お二人とも指導員資格は取らないのかな・・・?



北山楓也くんが高校生の部で全国大会出場

初めて道場で見掛けたとき、余りのキレと体格の良さに大学生だと勘違いしてしまいました。見ず知らずの白帯のオッサンにも爽やかに挨拶をしてくれた、みんなのお手本になる道場生です。道場のFacebookを見ると、今では精悍な顔のイケメンも10年前は小学生で色帯を締めていたカワイイ少年でした。尚志館の20周年の頃には今の小学生たちが、きっとこんな風になっているんだろうな・・・と思うと、指導員でもないのにちょっぴり感慨深くなってみたりします。

大会では初戦敗退となってしまいましたが、次は一般部でリベンジする姿を記事にさせてくれることを祈ってます。


橋本人和くんが6年連続での全国大会出場

私が尚志館に入門した時には既に黒帯の中学生でしたが、名前も分からないその頃から、パッと見てスゴイ子がいるな~と思ってました。やっぱりスゴイ子でした。

協会の全国大会は小学3年生から出場可能という事を考えると、6年連続という事は全学年で出場したという事です。

部活や勉強と忙しい中で、限られた時間で結果を出す姿はきっと小学生たちのお手本になっているんだと思いますし、一般部のオジサマにとっても鑑のような存在です。

来年は楓也先輩に続いて高校生の部で出場を目指すのかな・・・?

因みに彼もイケメンです。

「天は二物を与えず」というのは何なのか。私にもお裾分けを恵んで欲しいです。


・ランク外:管理人、20年越しで念願の黒帯

学生の頃の流派は4年で獲ることがほぼ不可能だったので、早々に諦めてしまった黒帯。

黒帯は勿論、卒業したらもう一生道着を着る事も無いだろうと思っていましたが、まさか子供一緒に始めるとは夢にも思っていませんでした。

師範をはじめ指導員の先生方、みなさんに出会えた事が念願を叶えられた最大の要因です。

これからも皆様の温かいご指導を頂けたらと思います。

管理人家の目標である親子3代での協会黒帯を目指して娘達を追い込みますッ!?




という事で、最後は締まりのない自己アピールで締め括くりながら、道場の皆様への感謝の気持ちをお伝え致しました。

きっとここには載ってない皆さんなりの思い出やニュースもあったことと思います。

是非来年、皆さんにアンケートを募集したら協力をして下さいね!


さて2018年も明日で終わり。つまり平成として最後の大晦日です。

新しい元号となる2019年が、尚志館をはじめ皆様にとって新しく、そして華々しい人生の始まりとなる事をお祈りしております。


この半年間、ブログを読んで頂いた皆様、お付き合い頂き誠にありがとうございました。

来年も休まずこの場所を通じて皆様に尚志館の情報を更新し続けていくよう頑張りますので、優しく見守って頂けると幸いです。


それでは皆様、良いお年をお迎えください。


押忍

閲覧数:130回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page