皆さんこんにちは!管理人です。
ブログを始めて以来およそ1年半、毎週更新してきた記事をついに先週トバしてしまいました・・・。近年稀にみる激務で、折角用意した下書きをUpdateする暇がなく落とす羽目になってしまい、予告の内容を楽しみに待っていた皆様には申し訳ございません。
という事で、お詫びという訳ではありませんが、年52回更新という目標を無理矢理にでも達成する為、豪華(?)2本立てでお送りしたいと思います。
まず1本目は、前回告知の大人の尚志館杯の模様から。
もう今更説明は必要ないとは思いますが、要は父兄と一般部合同の親睦会です。
毎年冬に行われる子供達が主役の道場主催大会の尚志館杯に引っ掛けて、このように呼ばれていますが、道衣も着ませんし、勿論誰も戦いません。
今年もまた二十余名のお酒が大好きな大人たちが、センター北に集います。
さてさて、どんな宴会になったのでしょうか。早速行ってみましょう!
今年はここ数年のセンター南開催の流れを断ち切り、センター北にやって参りました。
場所は駅の目の前。駅前は翌日の文化の日に合わせて、毎年恒例の都筑区民祭りが行われる準備がされていました。
それにしても駅近は正義ですね。酔っぱらっても安全に駅まで辿り着けます。
それでは早速店の中へ・・・。
管理人が到着すると、もう乾杯も済んでいたようです。
父兄参加のイベントは、恒例のものですと"新年会"、"お花見"、"大人の尚志館杯"の年3回ですが、新年会とお花見は子供も参加可能なので、子供世話を忘れて、大人たちが気軽にコミュニケーションを図れるのは、年に1回のこの機会となります。
それにしても写真だと分かり辛いですが、手前の幹事席以外は見事に男性席と女性席が分かれています。まぁ合コンじゃないからいっか。
子供たちが卒業し、道場へ足を運ぶ機会が減ってしまったお母様方にとっては久々の会席なので、自然とこうなるんでしょうね。遅刻した管理人も空いていた女子会の席に混ざってみましたが、やはり話題は懐かしい昔話だったり、最近の道場の様子の情報交換だったり、同じ中学に通う子供がいるお母さん方は、学校の話に花を咲かせていました。
対して男子会の席はと言うと・・・一般部も多く、新入会の方も多くいたせいか、ここに来ても空手の話をしています。
もう・・・みんな好きなんだからぁ・・・そりゃお母さん方が混ざってこない訳です。
こちらは女子会の模様。オシャレな雰囲気と相俟って華やかなムード。
そしてこちらは男子会会場。よく見ると、女子会会場に比べて取り皿が綺麗です。
奥に陣取る呑兵衛のオジサンたちは、食うよりも呑む方が専門のようですね。
そしてドリンクもオジサマ達がビールメインなのに対し、お母様方はカラフルなカクテル。
初参加の新入会の皆さんも、古参メンバーと仲良く親睦を深めているようです。
こちらも男子会会場②。男子会の方はほぼ一般部なので、ここに写っている人達はほぼ空手家という事になります。流石にこういう席で『押忍、押忍』言っている人は居ませんけど。でも結局空手談義。
あくまで親睦目的の宴会ですから、こんな状況が数時間続くわけですが、それでは記事になりません。なので実は管理人、事前に幹事にちょっとした情報をリークしておきました。
昨年のこの会では、尚志館創立10周年と書きましたが、実は今年は都筑支部設立10周年だったのです。HPにも書いてありますが、尚志館の始まりは青空空手教室だったので、空手協会の支部としては、そこから遅れること1年後の平成21年となり、数えると今年で丸10年という事になります。
という事で、趣旨を汲んでくれたイベント係さんの計らいで、秘密企画スタートです。
コッソリ用意した誕生日ケーキに10本のロウソクを立ててお祝いしましょう!
カワイイケーキですね。ちゃんと設立10周年と書いてあります。
そしてケーキをバックに謎のやり切った感の表情を見せるイベント係の二人。
いよいよ準備も整い、ケーキ入場~♪
更に謎のくす玉も登場~♪
因みにこのくす玉、昨年のこのイベント用に管理人が買ったのですが、当日忘れてきてしまい、尚志館10周年から1年越しの都筑支部10周年のこの日、ようやく陽の目を浴びることが出来ました。(笑)
1年前にどこにしまったのか忘れてしまい、前日慌てて探したのはナイショです。
その後、幹事さんの合図で師範がくす玉を割ります。
それにしても肝心のコレを正面から撮れない管理人の腕の無さよ・・・。
うっすら透けていますが垂れ幕には『祝・おめでとう!』と書いてあります。
という事で今更ですが、前に回ってケーキとセットで記念撮影。
このくす玉は20周年に向けて管理人の家で大事に保管しておきましょう。
その前に誰かが全国優勝でもしてくれたら使う機会が出来るので、頑張って皆さん稽古をして下さい。
師範からお言葉を頂きます。設立以来11年、色々と思うところもおありなようで、思い出も支えてくれた方への感謝も尽きず、これまた道場より長めのご挨拶でした。
そしてさらに尚志館の設立に尽力下さった香央里姐さんと茂樹さんからも、懐かしいお話を交えながらお言葉を頂きました。
最後に、最近入会された一般部の方々からご挨拶。
こうして宴も盛り上がり、まだまだ呑むぞー!というところではありますが、翌日に稽古もありますし、お母さん方が長い事家を空けるのもマズいですから、みんなが正気を保っているうちにキレイに解散です。
店員さんに撮影をして頂けたので、管理人も久々に集合写真に混ざってみました。
え!?集合写真なのに何でピースなの?ですって・・・?
店内で画角に収まる範囲に集まったら、ピースしかできなかったんですね。
ですが、そこは尚志館。これをやらずには家に帰れません。
という事で、店外に出てやっぱりコレをやります。
こうして、まだ終電までは充分時間はありましたが、各々帰路につきました。
ですが、若干名が隣の駅で下車して夜の闇に消えていったのは言うまでもありません。
今週は大人の尚志館杯の模様をお届けしましたが、皆さん如何でしたか?
尚志館は、市営地下鉄から横浜線まで様々なエリアにお住いの方々が通われています。
その為、普段ご近所で親しくされている方も、道場でしか顔を合わせない方も、こうした場を通じて親睦を図り、日々の稽古は勿論、試合での応援など団結を高めています。
最近子供が大きくなって道場と疎遠になってしまった方も、来年は年に1度の同窓会だと思って是非足をお運びください。
次回は・・・管理人が取材に行っていないので記事と呼ぶには内容が薄くなりますが、JKA
関東大会の結果報告をお知らせしたいと思います。
道場の方々はもう知っていると思いますが・・・
ではまたお会いしましょう!
押忍
Comments