top of page
執筆者の写真尚志館管理人

ひとりでできるかな?


押忍。管理人です。


先週の記事の中で、大会だというのに審査よりも気合が足りない一般部がいたという話をしましたね。今週はその禊をすべく、ちょっぴり師範に促されながらも勇気を出して前に出てくれた一般部代表の道場訓をお伝えしたいと思います。


以前の記事でもお伝えした通り、尚志館では稽古の始まりと終わりに正座黙想を行います。

終わりの正座黙想ではそれに加えて道場訓を唱和するのですが、普段は暗黙の了解で子供たちが行うのを今回は罰?として一般部よりHさんの号令で行いました。


普段は子供の後について言うだけの道場訓をちゃんとひとりで出来たでしょうか?

では早速ご覧ください。


・・・・・・・?・・・・・・!?ヽ(・ω・)/ズコー


オィオィオィ!!ガッツリ道場訓忘れてるじゃないですか!!!!(笑)

茶帯だというのに、全く以てけしからんですねッ!


先週の"振り"をただのブラフだと思ったんでしょうか。甘い!

師範はちゃんと毎週記事を読んでるんですよ。だからここに書かれたことは必ず執行されるのです。そう、これぞまさに尚志館のデスノート!!


ちなみに聞き取りづらいですが、忘れた部分を教えてくれたのはご自身の息子さんです。

思わず親子愛を感じて涙が出そうですが、冷静に考えると茶帯が緑帯に道場訓を教えて貰っているんです。うん、これは恥ずかしい・・・。(/ω\)

きっとこの日の夕食ではお子さんに一品多くおかずが出たことでしょうね。

お父さんのピンチを救ってくれた智くん、グッジョブだ!!(*^ー゚)b


何はともあれ空手の稽古に限らず、普段からやってないことは、突然やろうと思ってもできないよ、という見事な例えでしたね。


子供達でも恥ずかしがって道場訓をやらない子がいますね。茶黒帯になってから道場訓を言えないと、協会の人間として恥ずかしいですよー?という事で、これを機会にみんなで沢山手を挙げて、師範が誰を指そうか悩んじゃうくらいに元気よく稽古に臨みましょう!!


さて次回の記事ですが、管理人は今週一杯不在なので、昨日行われた中原支部主催の大会向けの事前合同稽古について、参加されたどなたか記事を書いてもらえないかな~?

記事を書く自信のない方は、写真と稽古内容や感想などをレポートを簡単に送ってもらえれば私の方で記事に直しますので、メールにてお送りください。


では、また来週!!

押忍

閲覧数:85回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page