top of page
執筆者の写真尚志館管理人

指導員紹介 その③ 小林亨先生編

皆さん、こんにちは!管理人です。

先週は昇級審査でしたが、今度は昇段審査へ向けて早速審査モードですね。

管理人は昨晩から体中が痛くて、歳を重ねる悲しさを痛感せざるを得ません。


さて今週は、尚志館指導員紹介の第3弾。私とは違っていつまでも年齢を感じさせない小林先生のご紹介をしたいと思います。

小林先生は年齢・キャリア共にベテランの空手家ですが、現在でも協会・全空連問わず各種大会に参加され、好成績を残されている現役選手でもあります。


稽古での厳しさだけではなく、イベントでは一転してキッチリ体育会系のノリを見せてくれる姿は正に"The・体育会"。地味でキツい基本稽古も、実は一般部から好評を博している小林先生の一面を探ってみましょう!


 

質問①:空手道歴は何年ですか?

高校1年生から始めました。空手協会の先生、大学空手道部OB(市役所職員など)に指導を受けました。

大学では、空手協会総本部から大坂可治先生、大村藤清先生、今村富雄先生が定期的に指導して下さいました。

23才から43才までは稽古を休止しました。

大学時代の稽古風景。稽古でもこの気迫は、子供たちも見習うべき!

同じく学生時代。昔はこういう丈の空手衣が流行ったんです。当たったら痛そう・・・

質問②:空手を始めたキッカケは何ですか?

中学1年生の時、身長が145cm位しかなかったので、肉体的に強くなりたかった。ジャッキーチェンのカンフー映画が好きでした。

高校に進学した際、ボクシング部に入部しようとも考えましたが、テレビで「タコ八郎」を見て入部を止めました。パンチドランカーになる不安を覚えたのです。

女子部員もいた空手道部にしました。

高校空手部の引退式での一コマ。沢山の賞状とトロフィーに紛れてこっそり道場訓が見えます。

質問③:尚志館(空手協会及び松濤館流)以外にも空手の経験があれば教えてください。

ありません


質問④:主な空手の戦績を教えてください。(流派会派・年代を問わず)

高校時代:全国高校総体(形)、空手協会県大会(組手2位)

大学時代:石川国体強化選手(中量級組手)、空手協会関東学生一部個人戦(組手3位)、空手協会県大会(形2位)

全国自衛隊空手道選手権大会の様子。相手は自衛隊体育学校教官の吉玉師範、数々の戦績をお持ちです。

質問⑤:尚志館に入門された理由を教えてください。 次男に空手道を学ばせよう考えた際、お世話になってきた空手協会の支部を探しました。尚志館はホームページで知りました。


質問⑥:指導員になられた(志した)理由や背景を教えてください。 子供がお世話になったこともありますが、自分の居場所が欲しかったからです。 自分の稽古だけよりも、指導するという目的があった方がより継続できると思いました。もちろん、お世話になった恩返しでもあります。

質問⑦:得意形は何ですか?(複数回答でも結構です。他流派経験者はそれもOKです)

慈恩、観空大、壮鎮


質問⑧:形・組手問わず、空手における自身の得意技(決め技など)があれば教えて下さい。

逆突き


質問⑨:空手をやっていて『良かったなぁ』と思った事やエピソードを教えてください。

自分に自信が持てるようになったことです。空手道を始めた頃は肉体的に強くなること求めましたが、稽古を通して、精神的な強さの重要性を知ることができました。

合宿での集合写真。何故か小林先生だけ険しい目つきです。ちなみに写真中央は津山克典先生と総本部今村富雄先生。津山先生は京産大で荒賀選手を育てた津山捷泰先生のお兄様です。

質問⑩:反対に空手をやっていて後悔した、もう辞めたい、辛かったなどと思った事やエピソードと、それをどうやって克服したか教えてください。 大学空手道部の稽古前には、緊張感とストレスで必ずトイレに行きたくなりました。以降、未だに稽古前にはトイレに行きたくなります。 稽古が辛くて、倒れたら休憩できると考え、全力で稽古をしたことがありますが、体は限界前でセーブするようになっていました。 人間は簡単に倒れないんだということを知りました。

小林先生が人生で一番強かった頃のお写真。M78星雲から来たばかりなので3分しか稽古できません。

質問⑪:指導員になられて、何か心掛けていることやポリシーがあれば教えてください。 厳しく言っても、最後は褒める

質問⑫:指導員になって指導の内外で苦労したことは何ですか?

つい短時間で技の習得ができるように求めてしまいます。


質問⑬:先生から見た尚志館の印象や特徴などをズバリ一言でどうぞ!! 心の鍛錬ができる優しい武道(正座が長い)


質問⑭:尚志館で学ぶ門下生や、これから空手を始める方々に一言お願いします!

基本を大切にして欲しいです。試合の勝ち負けも自分の成長に繋がると思いますが、正しい基本を身に付けて欲しいです。

そして、迷った時は常に原点に戻ることが大切だと思います。


質問⑮:最後に、読者を含めた世界中のみんなに何か伝えたい事があればご自由にどうぞ。

一緒に空手道を通して、豊かな人生を歩みましょう!

沖縄での訓練の合間の一コマ。昭和感満載ですが・・・平成の筈です。

防衛大学校の開校記念祭での観閲行進の様子。何と、小隊指揮官だそうです!

 

皆さん、如何でしたか?

稽古中にふざけていると後ろからスペ○ウム光線が飛んでくるかも知れないので、みんなちゃんと集中して稽古に励みましょうね。


という事で、今回も指導員の紹介をお届けしました。

今後もイベントの合間を縫って、先生方の紹介を続けていきますのでお楽しみに!


来週は・・・まだ未定ですが、この時期に相応しい記事を考えておきます。

ではまた来週お会いしましょう!


押忍

閲覧数:509回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page