top of page
執筆者の写真尚志館管理人

指導員紹介 その⑥ 隅山明広先生編

皆さん、こんにちは!管理人です。


猛暑日も一段落し、秋の足音も近づいてきた今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。

管理人もそろそろ動ける気温だと思っていたのですが、甘かったようです。

張り切って動いたら、30分で吐き気がしました・・・。


8月に入ってずっと空手に関わっていた気がしますが、振り返ってみると取材はすれども道衣は着ていなかったようで、実は昨日が8月初の稽古でした。

それなのにいきなり張り切ったらそうなるに決まってますわな。


という事で、まだまだ残暑が続きますが、皆様体調にはお気を付け下さい。


さて、今週はイベントの合間の恒例記事となりました、指導員紹介のコーナーです。

この企画もいよいよ最終回。トリを飾るのは尚志館のイケメン指導員、明宏先生です。


バファリンのように半分は優しく、もう半分は厳しくも温かく子供たちを指導してくださっています。声がよく通るので、傍からは怒っているのかと勘違いされることも多いらしいですが、果たしてこれは勘違いなのか事実なのか・・・。


という事で、前置きはこのくらいにして早速いってみましょう!!


 

質問①:空手道歴は何年ですか?

約15年くらい


質問②:空手を始めたキッカケは何ですか?

幼稚園の年中?の時に父に連れられて町道場に見学しに行ったのがキッカケ


質問③:尚志館(空手協会及び松濤館流)以外にも空手の経験があれば教えてください。

鹿島建設空手道部と蔵波道場(和道流)和道の形は出来ないです。


質問④:主な空手の戦績を教えてください。

日本空手協会(旧浅井派)全国大会小学2年生、形の部:優勝、組手の部:準優勝

この頃がワタシの全盛期でした。今となっては…


質問⑤:尚志館に入門された理由を教えてください。

田中先生が魅力的な方だったから。


質問⑥:指導員になられた(志した)理由や背景を教えてください。

頭使って考えながら教えることで、自分の空手の勉強にもなってたから…だと思ふ(笑)

今は人数の多い尚志館で奮闘する田中先生を助けたいってのが大きいですね。


質問⑦:得意形は何ですか?

五十四歩小、五十四歩大、抜塞大


質問⑧:形・組手問わず、空手における自身の得意技(決め技など)があれば教えて下さい。

田嶌先生とじゃれ合う


質問⑨:空手をやっていて『良かったなぁ』と思った事やエピソードを教えてください。

尚志館の愉快な先生方や仲間、ご父兄や子ども達に出会えたことです(笑)


質問⑩:反対に空手をやっていて後悔した、もう辞めたい、辛かったなどと思った事やエピソードと、それをどうやって克服したか教えてください。

小さい頃、少年野球がやりたかったのと指導者が今じゃ問題になるくらい厳しかったことですかねー。その頃は正直空手をやらされてる感があり苦しかったんですが、今は先生方や仲間に恵まれ、空手を再度始めて良かったと思えます。一回空手から離れたことが良かったのかなと。逃げるは恥だが役に立つ的なアレです(笑)


質問⑪:指導員になられて、何か心掛けていることやポリシーがあれば教えてください。

S先生にうるさいと言われようが大きい声を出して指導すること(笑)


質問⑫:指導員になって指導の内外で苦労したことは何ですか?

指導に熱が入ると大きい声を出したり目つきが悪くなったり口が悪くなったりなどで怒ってるように見られてしまうこと。


…否、怒ってしまうことですごめんなさい(笑)感情のコントロールは白帯です。


質問⑬:先生から見た尚志館の印象や特徴などをズバリ一言でどうぞ!!

先生方と父兄の方の仲が良い!


質問⑭:尚志館で学ぶ門下生や、これから空手を始める方々に一言お願いします!

空手は心術。何事もそうですが、取り組む姿勢や意識が変われば行動が変わり結果も変わると思います。


質問⑮:最後に、読者を含めた世界中のみんなに何か伝えたい事があればご自由にどうぞ。

尚志館の皆さん、そしていつも楽しいブログを書いてくれる管理人Aさん、ありがとうございます!まだまだ未熟者の指導員でヒヤヒヤさせてしまうことが多々あると思いますが暖かく見守ってください。


夏フェス
昨年夏フェスに師範と一緒に参戦。二人とも好きだな~

 

ここまで計6回にわたってお届けした本企画、如何でしたか?

同じ質問でも、回答の仕方に先生方の個性が出ていますよね。HPでは名前と段位くらいしか記していませんが、このような場を通じて先生方のキャラクターや空手に対する姿勢などを皆様にも知って頂けたのではないでしょうか。


そして、まだ入門を考えている方々にも、お世話になるかもしれない先生方がどんな方なのか、少しでもお伝え出来たら幸いです。


この企画もいったんここで終わりですが、また新しい指導員が誕生した時には、追加していきたいと思います。お楽しみに!


では、来週は・・・まだ何を記事にするかはヒミツです。

お楽しみにお待ちください!


それではまた来週!!


押忍


閲覧数:164回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page