top of page

検索


ルールにみるスポーツと武道
みなさんこんばんは。管理人です。 今週は何を書こうか悩んでいたのですが、小林先生の初投稿をはじめ、武道の心構え的な内容がありましたので、私からは違った視点から武道空手について皆さんにお伝えしようと思います。 我々が出場する試合には主に全空連(JKF・連盟)と空手協会(JKA...
尚志館管理人
2018年8月23日読了時間: 5分
閲覧数:328回
0件のコメント
極め(きめ)
極めとは、目標に対し瞬間的に最大限のパワーをぶつけることである。 当然、相手の顔面に当ててしまうと大怪我をさせてしまうため、寸前に目標を定めることになる。 これが寸止めである。 パワーは、重量に速度を乗じることで計算される。 竹製の弓矢が刺さるのは、速度があるからだ。...
kobayashi1968
2018年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:70回
0件のコメント

時代との精神バランス
皆さん、 こんにちは。師範の田中です。 小林先生のシンプルの中にも力強さと説得力のあるブログは既に読まれましたでしょうか。 『時代が変わって、ある意味で現代の方が緊張した生活を過ごしているのかもしれない。ここで、空手道が役に立つのだ。 』...
尚志館管理人
2018年8月23日読了時間: 3分
閲覧数:111回
0件のコメント
開始線
空手道の試合には、開始線がある。 組手試合では相手と対峙する位置にあり、形試合では正面に向かって並列する。 組手も形も、開始線による礼で始まり、礼で終わる。 特に松濤館流の形は、正しい立ち方で演武をすると、開始線に戻れるようになっている。 少し登山に似ていると感じる。...
kobayashi1968
2018年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント
道
「空手道」とは、字にある通り「道」だ。 「空手」で止めるのは誤りであって、「道」が必要。 剣道、柔道、居合道、茶道、花道と同じだ。 歴史に詳しくないので推測であるが、おそらく、武士道に通じるのではないかと考える。 つまり、「侍」が身につけるべき躾である。...
kobayashi1968
2018年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント


2018全国大会追記
みなさんこんにちは。尚志館管理人です。 以前、全国大会の記事を書いた際に、全員の写真が無いよというのはお伝えしたと思いますが、今回は唯一写真のなかった選手の写真をご紹介しようと思います。 前置きは短めに早速参りましょう!! 今回の主役は、田中一輝くん(小3)。...
尚志館管理人
2018年8月21日読了時間: 3分
閲覧数:72回
0件のコメント


NEW ARRIVAL !! -2018 Summer-
みなさんこんばんは。尚志館管理人です。 今週は少し暑さも和らいだようですが、皆さんいかがお過ごしですか? このブログも初投稿から早くも1カ月が経ちました。 Googleに載ったのも最近ですからまだ読者も少ないと思っていたのですが、実は道場外にも読者がいることが判明したので、...
尚志館管理人
2018年8月17日読了時間: 4分
閲覧数:160回
0件のコメント


全国大会を終えて・・・《美学》
みなさんこんにちは。管理人です。 今日は、師範より全国大会のレポートが届きましたので、皆様にご紹介致します。 今回は試合という場を通じた空手"道"の人格形成というお話です。 道場生だけでなく、これから空手を始めようという子供たちや、その親御様にとっても、武道がただの"習い事...
尚志館管理人
2018年8月8日読了時間: 3分
閲覧数:112回
0件のコメント


2018年 小中学生全国大会
ブログをご覧頂いている全国の皆様、管理人です。 今週は前回お伝えした通り、先週8/4~8/5に行われた全国大会のご報告です! この大会は正式名称を『文部科学大臣杯 小学生・中学生全国空手道選手権大会』といい、大人の大会が内閣総理大臣杯なのに対し、こちらは文科大臣杯が与えられ...
尚志館管理人
2018年8月6日読了時間: 5分
閲覧数:162回
0件のコメント


台風一過の稽古と壮行会
皆さんこんばんは。昨日は台風で若干涼しかったですが、台風一過の今日は暑いですね。 管理人は先週は海外に逃亡していたので、日本の災害のような気温は免れましたが、下がったとは言え今日の32度でも管理人はバテてチョイチョイ戦線離脱しました。...
尚志館管理人
2018年7月29日読了時間: 3分
閲覧数:85回
0件のコメント


2018.07.16 猛暑の稽古とKarate Mädchen
皆さんこんばんは。管理人です。 今日は超がつくほどの猛暑でしたが、熱中症などになられませんでしたか? 管理人はこんな気温の中3ℓものドリンクを飲み干し、途中何度か三途の川が見えたりしながらも稽古に参加しました。 今日が合宿だったら、水着がなくとも間違いなく川に飛び込んでいた...
尚志館管理人
2018年7月15日読了時間: 3分
閲覧数:101回
0件のコメント
速報:20180716_昇段審査会
昨日7/16に、青山学院大学にて大学OB連合会の合同稽古と共に開催されました昇段審査会に於いて、小林先生が見事"四段"に合格されました。 やや季節外れの猛暑の中ではありましたが、ハードな稽古の後にもかかわらず、一発合格を果たされたとのことです。...
尚志館管理人
2018年7月15日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント


2018年度夏合宿開催!
みなさんこんにちは!尚志館ホームページ管理人です。 先週は梅雨の戻りからの豪雨で大変なことになっていますね・・・。 東京では大きな被害が出ておりませんが、北九州・山陽・四国をはじめ、被害に遭われた方々の一刻も早い生活の再建をお祈り申し上げます。...
尚志館管理人
2018年7月10日読了時間: 5分
閲覧数:258回
0件のコメント


尚志館のウェブサイトを公開しました!
みなさんこんにちは! 横浜市都筑区で活動している空手道場の"尚志館"です。 ここでは、オフィシャルウェブサイトだけでは表現しきれない尚志館の魅力について、イベントの報告などを交えて皆さんにお伝えしてきたいと思っております。...
尚志館管理人
2018年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:133回
0件のコメント
bottom of page